人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スマートフォン 発売相次ぐ PCと同じ機能持つ携帯端末

のシャープ製スマートフォン「W-ZERO3(es)」
 
 小型のキーボード付きで、インターネット閲覧やワープロなどパソコン(PC)と同じ機能を備えた新しいタイプの携帯電話端末が相次いで発売されている。「スマートフォン」と呼ばれ、電話が付いた小型PCとも言える端末だ。欧米に比べ日本では普及が遅れていたが、外出先でも仕事をしたいビジネスマン、携帯で気軽にブログやSNS(ソーシャルネットワークサービス)を楽しみたい若者の間で人気を呼び始めている。
 国内でスマートフォンが広がるきっかけになったのが、昨年12月にウィルコムが発売したPHS端末「W-ZERO3」。シャープ製でスライド式キーボードと米マイクロソフト社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」携帯電話版を搭載し、7月発売の後継機と合わせた販売台数は50万台に迫る。加入者数430万人のウィルコムでは空前のヒットとなった。
 この人気を見て、NTTドコモは7月、ソフトバンクモバイルは10月に、いずれも台湾HTC製のスマートフォンを発売した。ドコモは当初は法人限定だったが、10月からは個人向けにもネット販売を始めた。
 価格は新規契約で購入した場合、ウィルコムの新製品が2万5000円前後、ドコモは約7万3000円と、一般の携帯電話より高い。
 国内でスマートフォンが普及しなかったのは、ドコモのiモードなど通信会社独自のネットサービスが先行普及し、メールや情報サイトの閲覧も独自ネットサービスでできたため。ただ、閲覧可能なサイトが限られていたり、PCのワープロや表計算ソフトで作成した添付ファイルを読めないなどビジネス利用に不向きな点が多かった。
 個人情報保護法の施行で、紛失による顧客情報流出の恐れからPCの社外持ち出しを禁止する企業が増えたのも、スマートフォンの普及を促す背景になっている。スマートフォンの場合、紛失しても利用者自身がネット経由で端末内の情報を消去できるためだ。
 国内の携帯電話契約回線は9400万件を超え、個人加入者の増加は頭打ちになっており、通信各社はスマートフォンで法人を中心に新たな市場開拓をもくろんでいる。
(2006.12.6/毎日新聞)

by fbitnews2006-6 | 2006-12-06 11:49 | 周辺機器  

<< 次のiPodはいよいよ100G... 「一太郎」や「花子」などジャス... >>